| 日本複合材料学会誌 | 
 
  |  |  |  | 
 
  | 総  目  次 | 
 
  |  |  |  | 
 
  | (Vol. 31 No. 1〜6 2005) | 
 
  |  | 号 | 頁 |  | 
 
  |  |  |  |  | 
 
  | 新年のご挨拶 | 石川 隆司 | (1) | 1 |  | 
 
  |  |  |  |  | 
 
  | 日本複合材料学会創立30周年記念 |  |  |  |  | 
 
  | 日本複合材料学会30年史 |  | (2) | 51 |  | 
 
  | 複合材料研究会(日科技連) | 森田 幹郎 | (2) | 64 |  | 
 
  | 日本複合材料会議事始 | 福田  博 | (2) | 64 |  | 
 
  | 通商産業省工業技術院の複合材料の研究開発―「次世代複合材料」,「超耐環境性先進複合材料」,そして第二世代の次世代複合材料,「知的材料・構造システムへ」― | 坂本  昭 | (2) | 66 |  | 
 
  | ICCM-IV 思い出すままに | 福田  博 | (2) | 70 |  | 
 
  | VAMASから日-欧複合材料交流会へ | 剱持  潔 | (2) | 71 |  | 
 
  | 日中複合材料交流会 | 森田 幹郎 | (2) | 74 |  | 
 
  | 日韓ジョイントシンポジウムについて | 邉  吾一 | (2) | 75 |  | 
 
  | AACMとACCMの創設と経緯 | 金原  勲 | (2) | 77 |  | 
 
  | ICCM-16への期待と新たな飛躍をめざしての提言 | 石川 隆司 | (2) | 78 |  | 
 
  | 15周年記念出版「複合材料ハンドブック」編集裏話 | 森田 幹郎 | (2) | 81 |  | 
 
  | 25周年記念出版について | 邉  吾一 | (2) | 82 |  | 
 
  |  |  |  |  |  | 
 
  | 記念講演論文 |  |  |  |  | 
 
  | 複合材グリッド構造のエネルギ吸収特性 | Ronald F. Gibson | (2) | 84 |  | 
 
  | スマート複合材料の形状・振動制御 | In Lee・Jin-Ho Roh・Seung-Man
  Yang・Jae-Hung Han | (2) | 88 |  | 
 
  |  |  |  |  | 
 
  | 解説シリーズ |  |  |  |  | 
 
  | 「複合材料のマイクロメカニクス・損傷解析の最新動向」の連載を始めるにあたって | 岡部 朋永 | (1) | 5 |  | 
 
  | 複合材料のマイクロメカニクス・損傷解析の最新動向―I.―破壊力学は複合材料強度設計に使えるか― | 影山 和郎 | (1) | 6 |  | 
 
  | 複合材料のマイクロメカニクス・損傷解析の最新動向―II.―複合材料における微視損傷進展問題への信頼性理論の適用― | 合田 公一 | (3) | 95 |  | 
 
  | 複合材料のマイクロメカニクス・損傷解析の最新動向―III.―繊維強化複合材料内部に発生する複数損傷を対象とした数値シミュレーション― | 岡部 朋永 | (4) | 147 |  | 
 
  | 複合材料のマイクロメカニクス・損傷解析の最新動向―W.―直交積層板の層内割れ損傷理論― | 東郷敬一郎 | (5) | 205 |  | 
 
  | 複合材料のマイクロメカニクス・損傷解析の最新動向―X.―層内き裂の多層累積挙動― | 横関 智弘・青木 隆平 | (6) | 241 |  | 
 
  |  |  |  |  | 
 
  | 解説 |  |  |  |  | 
 
  | 次世代航空機用構造部材創製・加工技術開発プロジェクトの紹介 | 石川 隆司・山口 泰弘・野田  稔 | (3) | 101 |  | 
 
  |  |  |  |  | 
 
  | 研究論文 |  |  |  |  | 
 
  | GF強化PPの射出膨張成形体の構造と機械的特性 | 野村  学・和田  薫・濱田 泰以 | (1) | 13 |  | 
 
  | 炭素繊維/高靭性ポリイミド樹脂複合材料MR50K/PETI5の衝撃後圧縮(CAI)強度特性について | 加藤 久弥・下河 利行・上田  享・濱口 泰正・小林 大祐 | (1) | 21 |  | 
 
  | CFRP積層板におけるマトリックスクラックの多層累積挙動 | 横関 智弘・青木 隆平・石川 隆司 | (1) | 31 |  | 
 
  | FEMと結合した積層板の層別最適化(LO)法の提案 | 成田 吉弘 | (1) | 38 |  | 
 
  | [90/0]s GFRP直交積層材の損傷進展挙動 | 野田 淳二・岡部 朋永・武田 展雄・清水真佐男 | (3) | 112 |  | 
 
  | ピッチ系低弾性率炭素繊維を用いたハイブリッドによる炭素繊維強化複合材料ゴルフシャフトの曲げ衝撃特性の改善 | 竹村 振一・水田 美能・Albert S. Kobayashi | (3) | 120 |  | 
 
  | 0°,±45°,90°方向に強化された多層積層板中の層内樹脂割れの解析と損傷許容性設計への適用 | 影山 和郎・安部  聡・稗方 和夫 | (3) | 128 |  | 
 
  | 複合材補強パネルの複数積層構成最適化のための拡張フラクタル分枝限定法 | 関城 正登・轟   章 | (4) | 160 |  | 
 
  | 高温環境下における炭素繊維強化ポリイミド樹脂複合材料のモードT層間破壊靭性の計測 | 浦田 幸恵・久能 和夫・宇田 暢秀・小野 幸生・永安  忠 | (4) | 168 |  | 
 
  | ハイドロキシアパタイト粒子分散ポリL乳酸の破壊挙動に及ぼす粒子形状の影響 | 東藤  貢・朴  相玳・新川 和夫・竹之下康治 | (4) | 177 |  | 
 
  | セラミックス基繊維強化複合材料の界面接触モデルによるFEM定式化と強度シミュレーション | 合田 公一・大木 順司・玉置 純一・鈴木 道之 | (4) | 184 |  | 
 
  | ポリアミド6-およびエポキシ-炭素繊維モデル複合系に吸収された水のDSC解析 | 川越  誠・名畑  実・石坂 篤幸・真田 和昭 | (5) | 214 |  | 
 
  | CFRP積層材の有孔圧縮(OHC)の新試験法の提案と国内試験法標準化のための試験結果 | 石川 隆司・濱口 泰正・四方 直哉・邉  吾一・影山 和郎 | (5) | 220 |  | 
 
  | ドライ炭素繊維シートの引張性能向上に関する検討 | 呉  智深・岩下健太郎・林  啓司・樋口 哲郎・村上 信吉・島田 政紀・一柳 隆治 | (5) | 230 |  | 
 
  | CFRPパッチ接着したアルミニウム合金材の塩水浸漬による強度低下に関する研究 | 工藤  亮・守屋 一政・鈴木 義久 | (6) | 251 |  | 
 
  | 修正応答曲面を用いたフラクタル分枝限定法による積層構成最適化―高次連成フラッタ問題における解空間近似手法の検討― | 平野 義鎭・轟   章 | (6) | 258 |  | 
 
  | 可とう翼材料としての炭素繊維平織コルゲート材の力学特性 | 横関 智弘・武田 真一・小笠原俊夫・石川 隆司 | (6) | 268 |  | 
 
  |  |  |  |  | 
 
  | 紹介 |  |  |  |  | 
 
  | 第6回中日米複合材料交流会に参加して | 末益 博志 | (1) | 45 |  | 
 
  | 第11回日米複合材料会議報告 | 濱田 泰以 | (1) | 46 |  | 
 
  |  |  |  |  |  | 
 
  | 技術賞紹介(2003年度 日本複合材料学会 技術賞) |  |  |  |  | 
 
  | 複合材料航空機胴体模擬構造を用いたデモンストレータ試験による損傷検知・損傷抑制及び騒音・振動低減技術の実証 | 田島 直之・櫻井 建夫・武田 展雄・長井 謙宏・木元 順一・荻巣 敏充・山岸謙二郎・岸  輝雄 | (3) | 137 |  | 
 
  | 知的応答型スパイクピンの開発 | 山田  溥 | (3) | 141 |  | 
 
  |  |  |  |  | 
 
  | 書評 |  |  |  |  | 
 
  | 『先進複合材料工学』 |  | (4) | 202 |  | 
 
 
  |  |  |  |  |  |